こんな作業なんだぁ~(^^)
秋映の赤ちゃん誕生!!
りんごの花の時期も終わり、リンゴの実がついているのを確認できるようになって来ました。
今年は花の開花も例年並みだったので、心配された霜の害もなさそうです。
ただ今年借りた、標高の高い位置の畑は、5月2日に冷えた影響で少し、花がダメージを受けているのも確認できました。なかなか、5月に入ってからの冷えは珍しいので少しびっくりしました
5月12日には黒星病という、りんごの果実や葉っぱに黒いカサブタ上のイボのようなものが出てしまう病気があるのですが、その病気が多発したので、対策の薬剤を散布しました
新人、鬼頭君も村田君の散布のサポートについて、スピードスプレヤーの散布ルートを学習中です。今年は多発しないことを祈ります。
始まったばかりの農繁期。みんなで力を合わせ、乗り切ります
人工授粉開始!!
天気の嫌がらせ
ゴールデンウィークには開花しそうです(^^)
梨の畑を見せていただきました(^-^)♪
リンゴジュースレシピ作成(*^_^*)
皆さんこんにちは!園主の荻原です
4/18日に現在大人気発送中の荻原農園、葉取らずリンゴジュースをもっと美味しく召し上がっていただく方法を考えようと、ジュースを使った、レシピの作成を致しました。
おととし、お客様にリンゴジュースのモニターをしていただいて、その中に記入していただいたレシピも参考にさせていただきました!!本当に、ありがとうございます!!
リンゴジュースを使ったフルーツポンチ文句なく美味しかったです。リンゴジュースを多めに入れるとよりおいしくなります。
リンゴジュースにゼラチンを入れるだけの、リンゴゼリー。簡単でまた違った感じでリンゴジュースを楽しめますこのゼリーを、今回作ったリンゴムースにかけると、ムースがよりおいしくなることがわかりました。
園主、荻原もたくさん試食し、お客様におすすめできるものを検討してたら食べ過ぎておなかが膨れてしまいました(笑)
今回、作成したレシピはカタログ、HP、お便りなどで紹介いたしますので、楽しみにしていて下さい
春です(^^)
キャンプファイヤー
こんにちは従業員の村田です
ここ最近暖かくなってきたせいかリンゴの花芽が綻び始め本格的に春の訪れを感じる様になってきました。そんな中私はこの山を
燃やしています。この山は畑だった所を駐車場けん、いろんなものを置ける場所にした為、そこにあったリンゴの木の山です。これを燃やすのは至難の技で一度オキが出来てしまえば難なく燃えていくのですが、それまでは少し汗ばむ暑いこの日に炎と格闘しています。