-
今週末の5/11(土)はびんずる市♪
こんにちは販売スタッフの小林です😁
今月も、善光寺で『びんずる市』に出店します!!
是非、お出かけください😊開催日時:2024年5月11日(土)
※小雨決行(開催中止の場合は下記のびんずる市URLにて掲載)
時間:午前10時~午後16時まで
場所:城山公園付近
※その日の出店数等で随時エリアは変わりますカップのリンゴジュース大好評です♪ ⇩⇩⇩その他詳しい詳細は【びんずる市】ホームページでご確認ください。
https://www.binzuru-ichi.com/◆◇◆販売する商品◆◇◆
◎葉とらずサンふじりんごジュース カップ1杯売り
・葉とらずサンふじりんごジュース 1本売り
・葉とらずりんごコンフィチュール 1瓶売り~
(サンふじ/シナノゴールド/秋映/シナノスイート)
・しっとりやわらか半生ドライフルーツ 1袋売り
以上、当園の加工商品のみの販売予定です。◆◇販売員◇◆
小林・青山・金井(3名)で販売します🍀沢山のお客様との出会いがありますように・・・😌
-
人工受粉の後は・・・摘果🍎
こんにちは😊販売スタッフの小林です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか~
無事に人工受粉が終わり、栽培スタッフの方々は摘果作業に入っています。昨日から私たち販売スタッフも半日摘果作業に入っています🙌
一年に一度の作業なので、この時期が終わると忘れてしまいがちですが
何とか思い出し頑張ってきました。
昨日は雲☁だったので暑くなくとても作業しやすかったです。
ただ、夕方に近づくにつれどんどん寒くなり手がかじかみ、風がビュービューと😣😣昨日は、金井君とペアになり摘果をしました。
金井君は自分のスマホとつなげ、音楽を流してくれるので作業もはかどり楽しく仕事ができます😄
おぎわら農園で一番若いのに、昔の曲をたくさん知っていて、選曲は昔の曲から最近の曲と幅広くが流れてくるんです😉🎵最高です🥇
いろんな歌を聞いているからカラオケでも年代に合わせていろんな歌が歌えるんだなぁ~☺笑
と思いました。
作業をしていると、たまたま私が昔好きだったアーティストの曲も流れ、
なんだか懐かしくなってしみじみしちゃいました・・・🤤
もちろん、手は動かし作業はしっかりしています😁寒くてフードをかぶってしまった金井君(笑)モクモクと作業しています。
金井君がおぎわら農園に入り、この5月で3年目に入ったそうです🎉🎉
なかなか一緒にペアを組むことがないから沢山の成長は語れないけど(笑)
昨日一緒に摘果をしただけでも金井君の頼りがいや成長を感じました☺
そんな金井君の”ちょっとだけ振り返り特集”です😁✨あ~若さが伝わってきます😁初々しい~🐣
楽しそうに畑出てるね~😉
沢山、竹内さんに教えてもらったんだね~😚
こんなに凛々しくなりました🐤
金井君これからも頑張ってね😀
これからも居眠り金井を盗撮します(笑)🙄🙄🙄と・・・
いつも間にか金井君特集になってしまいましたが、摘果作業みんな引き続き頑張ります🎏
-
ゴールデンウイーク休暇について
いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。
販売スタッフから電話受付のお知らせです。
誠に勝手ながら、2024年5月3日(金)~5月6日(月)まで休業させていただきます。
この期間中でも、インターネットでのご注文は受け付けておりますが、
受注対応は5月7日(火)から順次、ご対応させていただきます。
又、メールにていただきましたお問合せ等も、
5月7日(火)以降に順次ご対応させていただきますので、予めご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。 -
人工受粉始まりました🙌
こんにちは😌販売スタッフの小林です。
いよいよ始まりました!人工受粉🌺🐝
私たちもマメコバチ🐝さんには負けていられません(笑)とっても綺麗です!! 真面目な竹内さん😀 いたずらっ子の宮澤さん😀 いつも冷静な金井君😁 天然キャラを認めない販売スタッフの青山さん😁 畑大好き園主の大さん😃 めっちゃスマイル😄黒鳥さん と、写真はありませんが私小林もたけまささんも、従業員総出で人工受粉やってきました💪✨✨
昨日の長野は28℃という最近では猛烈な暑さ…でした。
”夏になったらどうしよう”と不安になってしまいます😅
まだ暑さにも慣れず、体力を一気に奪われました・・・。まだ引き続き、人工受粉を行う予定です。
後日、Instagramでも人工受粉の様子をあげれたらいいなぁ~と思います😊
今年もまた、美味しいりんごができますように🍎 -
マメコバチ🐝 ~part3~
こんにちは😀販売スタッフの小林です。
今日は、花摘みの際に見てきたマメコバチ🐝さんの様子をお伝えしていきます。ありましたありました!
栽培スタッフの方が一生懸命作った、立派なマメコバチ🐝さんのお城です(笑)🙌✨
近くに行くと、”ブンブン””ブーン”と音を立て働く働く、すごく頑張っているのが伝わります😁なかなかマメコバチ🐝さん見えませんね~ 一匹見えますか?🐝とても暖かい日だったので動きが早くうまく映りませんでした😅😅
次回はもっと分かるように撮ってきます💪一生懸命とんでいる姿がなんだか励まされ、私も花摘み頑張ろうと思えました☺(笑)
ではでは、また😀
-
~電話受付のお知らせ~
いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。
4月25日(木)・4月26日(金)は、人工授粉の為、
お電話での受付対応ができかねます。
その際は申し訳ございませんが、お日にちを改めましてお電話頂きますよう、
ご理解の程、何卒宜しくお願いいたします。
※通販サイトではお買い物いただけますので、ご利用の方はこちらからどうぞ😊
⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.ogiwara-farm.net/ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
-
花摘み🌺
こんにちは😀販売スタッフの小林です。
今日は、昨日に引き続きりんごの花摘みをしました。
花摘みをすることで、人工受粉の際に付ける花粉を集めることができます。
今年そのまま花粉を使えるわけではなく保存され、共選所へ花粉を何キロ持っていったかにより、
翌年花粉をいただける量が決まりまるようです🙌秋映の花が咲いています🌺 この咲いている花のとなりの、まだ開いていないふっくらした蕾を取る作業を【花摘み】と言います🌺
おぎわら農園では今まで行ったことがなく、今回初めてみんなで作業しました。見てください~こんなに沢山💐✨なんだか綺麗じゃないですか???😊
幸せな気持ちになります。この集めた花の中の花粉が来年使用されることになるようです😌
うちの畑のものとは限らないみたいですが、
沢山とれた分、いただけるのならば沢山取ります💪✨
確かにこうして集めておくことで、輸入での花粉が足りなくても補えるということになります。花摘みの際に【マメコバチ🐝】さんの様子も見てきたので、また載せたいと思います🍀
-
南水の畑に行ってきました🍐
こんにちは😊販売スタッフの小林です。
先日、梨の連携農家『山岸さん』の畑に行ってきました。
昨年は、霜の影響で南水のご注文受付が出来ませんでしたが、
今年は今のところ大丈夫そうです😌とってもきれいな花が咲きました✨ 山岸さん、とってもニコニコ😄しながら人工受粉をしていました。 山岸さんが「梨の人工受粉しているけど、写真撮る~?」と連絡をくれたおかげで、
見事に満開な写真が撮れて良かったです😊
私個人的にお花💐が大好きということもあり、なんだか幸せな気持ちになりました。昨年は南水の出荷ができませんでしたが、”今年はこのまま無事に成長して欲しいなぁ”と思い、
畑で成長を願ってきました🍀
当園から出荷している梨の農家さんは、塚田さんと山岸さんです☺
塚田さんの姿は撮れませんでしたが、塚田さんの南水の畑も行ってきたので載せます♪こちらも見事に満開✨✨とても綺麗でした。 沢山の梨が育ちますように・・・😌🌺 ではでは、またブログあげたいと思います☺
-
~電話受付のお知らせ~
いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。
4月22日(火)、販売スタッフはりんごの花摘みをする為、
お電話での受付対応ができかねます。
その際は申し訳ございませんが、改めましてお電話頂きますよう、
ご理解の程、何卒宜しくお願いいたします。
※通販サイトではお買い物いただけますので、ご利用の方はこちらからどうぞ😊
⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://www.ogiwara-farm.net/又、今週は人工受粉の作業もあり電話対応ができない日や、時間帯が出てきてしまいます為
予めご了承くださいませ。
ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。 -
マメコバチ🐝~part2~
こんにちは!販売スタッフの小林です😊
暖かい日が続くようになりました🌞
テレビでも、春なのに熱中症の症状になる方々が出てきているようです。
水分補給をして熱中症にならないよう気を付けてお過ごしください😌さて、少し前に『マメコバチ🐝』さんのお話をしましたが覚えていますでしょうか?😅
part2ということで、ちょっと前のですがマメコバチ🐝さんの様子を載せたいと思います。出てきてます出てきてます😁カワイイ~🐝🥰
暖かくなってきたので羽化し始めました。※今年は火傷病の影響で中国の花粉が購入できない為、人工授粉用の花粉が十分にないことから、
マメコバチ🐝さんの力を借ります💪✨✨とても立派な🐝さんのおうち🏠
頑丈で安心して過ごせますね~。これからもっと活動し始めるので、見に行きたいと思います😄
おぎわら農園ブログ
