7月18日(木)の電話受付について
いつもおぎわら農園をご利用いただき誠にありがとうございます。
販売スタッフよりお知らせがあります。
誠に勝手ながら、7月18日(木)は当園諸事情により留守の為、
電話対応ができかねます。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※メールでのお問い合わせや、インターネット・FAXでのご注文につきましては、
7月19日(金)以降に順次、ご対応とさせていただきます。
いつもおぎわら農園をご利用いただき誠にありがとうございます。
販売スタッフよりお知らせがあります。
誠に勝手ながら、7月18日(木)は当園諸事情により留守の為、
電話対応ができかねます。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※メールでのお問い合わせや、インターネット・FAXでのご注文につきましては、
7月19日(金)以降に順次、ご対応とさせていただきます。
こんにちは販売スタッフの小林です😄
今月も、善光寺で『びんずる市』に出店します!!
是非、お出かけください🙌
開催日時:2024年7月13日(土)
※小雨決行(開催中止の場合は下記のびんずる市URLにて掲載)
時間:午前10時~午後16時まで
場所:善光寺境内、城山公園付近
※その日の出店数等で随時エリアは変わります
⇩⇩⇩その他詳しい詳細は【びんずる市】ホームページでご確認ください。
https://www.binzuru-ichi.com/
◆◇◆販売する商品◆◇◆
◎葉とらずサンふじりんごジュース カップ1杯売り
・葉とらずサンふじりんごジュース 1本売り
・葉とらずりんごコンフィチュール 1瓶売り~
(サンふじ/シナノゴールド/秋映/シナノスイート)
・しっとりやわらか半生ドライフルーツ 1袋売り
以上、当園の加工商品のみの販売予定です。
◆◇販売員◇◆
青山・竹内(2名)で販売します🍀
沢山のお客様との出会いがありますように・・・😌
いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます♪
とても暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか🙌
水分補給をし、熱中症にならないようお身体お気をつけてください😉
とても暑くなってきたので、
りんごジュースが更に美味しくお召し上がりいただけるのではないのでしょうか😄
只今、りんごジュースをご購入のお客様に特典があります!!
いつもご購入いただいている方にも、まだりんごジュースのご購入をされたことのない方も、
是非この機会にご注文頂ければと思います😊
りんごジュースのご購入はこちら↓↓↓
https://www.ogiwara-farm.net/products/detail/38
★特典1★
・ 通販サイトでメンバーズポイント3倍!! (ご家庭用りんごジュース限定)
※おぎわら農園メンバーズのみポイントサービスの対象となります。
※電話注文などオンライン以外のご注文に関しましてはポイント分をお値引きとさせていただきます。
★特典2★
・抽選で20名様に、500ポイントプレゼント!!(ご家庭用りんごジュース限定)
※期間中、通販サイトからご注文の方限定で進呈いたします。
※当選された方には、当園からメールでお知らせをさせていただきます。
対象商品は下記ページからご確認いただけます。
りんごジュース《ご家庭用のみ》ご購入特典!!
特典終了日は、2024年8月9日(金)までになります。
沢山のご注文お待ちしております😌🍀
こんにちは😁販売スタッフの小林です。
先日、山ノ内町の方の葡萄の農家さんの所へ行き、
葡萄の成長を見てきました😊
余談話ですが、私個人的に山ノ内が結構好きなんです(笑)
山ノ内ってすごく景色が穏やかで、向かうまでの道中の風景に癒されとてもいいんです🏞
というわけで、道中の景色をお見せしたいところなのですが・・・
久しぶりに向かったということもあり経路の不安さ、天気もあまり良くなかったということもあり、
景色の写真は撮れませんでした😅ごめんなさ~い。
ただ、ぶどうの農家さんの作業姿は撮れましたので載せたいと思います🙌
丁度、作業中でした。
連携農家の瀧澤さんです😊真剣に真剣に丁寧に・・・
粒を間引き、一粒一粒が大きくなれるようにしています。
今は隙間がありますが、粒が大きくなって隙間が無くなります😀
今年も美味しい葡萄が出来上がるよう祈ります。
スクスク育ちますように・・・🍀
こんにちは😄販売スタッフの小林です。
本当に暑い日が続いていますが、皆様熱中症になっていませんか??😵
ここ長野も本当に暑く、外で立っているだけで汗が出てきます🥵
昨日久しぶりに摘果に行ってきました。
なぜ久しぶりかというと、首から顔にかけ蕁麻疹が出てしまい
しばらくお外の仕事は控えていました😔
が・・・すっかり良くなり復活しました!(笑)
何歳になっても、『女』には変わりないので、さすがに気にしちゃいました~
でも治ってよかったです😁
さて、りんごの様子を少し載せます👍
りんごの実が大きくなっていました😄
実が大きくなると、摘果しているスタッフのそばに行き写真を撮っている時
たまに当たります。このくらいの大きさになると地味に痛いです(笑)
ただ、宮澤さんは、わざとぶつけてきます😅
⇧いたずら大好き宮澤さんです😄
実が大きくなったことにもビックリしましたが、
なんと素敵なものを発見しました!!!!!
鳥の巣発見!!なんだか感動しました・・・🥺
ヒナはいなかったので「きっと巣立ったのだろう」と、竹内さんが言っていました😃
⇧いつも真面目な返しの竹内さんです👨🏻🎓
「口ばしだけでこんなに形の綺麗な巣が作れる鳥はすごいなぁ~」と私が言うと、
「人間だっていろいろ作れるんだからすごいだろ~👊🏻」と黒鳥さん(笑)・・・
⇧ちょっとだけ負けず嫌いな黒鳥さん🤣
栽培スタッフとのやりとりをチョットだけ、おしゃべりしちゃいました(笑)😁
お昼休みのチョット話もしたいのですが、今日はここまで😊
ではでは~🍀
こんにちは販売スタッフの小林です😉
6月8日(土)に善光寺の【びんずる市】に出店してきました♪
今回はいつもと同じ場所で出店できました😀
当日はとっても暑く、10時半くらいからすでに猛暑でした🥵🥵
まだまだ6月でこんなに暑いとは言っていられませんね~(笑)
これからどんどん暑くなります😵
少しずつですが毎回来ていただける常連のお客様もいて、とても嬉しいです☺
又、ドライフルーツやコンフィチュールをご購入いただける方が増え、
順調に当園の商品が色々な方に知られて行っている気がします🙌
もっともっと沢山の方に当園の加工商品の美味しさを届けたいです😁
引き続き、ドライフルーツのご購入はこちら⇩⇩⇩
4月~8月の期間限定商品なので今のうちです✨
https://www.ogiwara-farm.net/products/detail/43
また来月7/13(土)もびんずる市に出店する予定ですので、
詳細が分かりましたらブログにてご報告させていただきます🍀
こんにちは😁販売スタッフの小林です。
今日もとても過ごしやすい天気が続いています。
引き続き、連携農家さんの畑で葡萄、梨の様子、
当園ではりんごの様子を皆様へお届けしていきたいと思います。
さて今日は、葡萄の農家さんの畑の様子を載せていきたいと思います😀
まずは巨峰からです・・・
順調に育っていました。こんなに巨峰の花が咲いていました。
お花のイメージとはだいぶ違います😄(笑)
でもこのツンツンしたのが、巨峰の花なんです😃
続いて・・・
シャインマスカットです😉
こちらはまだ咲いていないようです🙂
巨峰と形は変わりません。
このシャインマスカットの畑は、私がまだ初めて来た時はまだタナができていなくて、
木が小さく作り始めの状態でした🙌
それが久しぶりに来てみたら、こんなに立派なタナが・・・😲😲😲
植物の成長はすごいですね。
しっかりした商品ができるまでは、沢山年数もかかり成長して、
美味しいものが出来上がるんだぁと改めて思いました😌
農家さん、いつも美味しい葡萄やシャインマスカットをありがとうございます😌🍀
また成長を投稿したいと思います😁
こんにちは販売スタッフの小林です😄
今月も、善光寺で『びんずる市』に出店します!!
是非、お出かけください🙌
開催日時:2024年6月8日(土)
※小雨決行(開催中止の場合は下記のびんずる市URLにて掲載)
時間:午前10時~午後16時まで
場所:善光寺境内、城山公園付近
※その日の出店数等で随時エリアは変わります
⇩⇩⇩その他詳しい詳細は【びんずる市】ホームページでご確認ください。
https://www.binzuru-ichi.com/
◆◇◆販売する商品◆◇◆
◎葉とらずサンふじりんごジュース カップ1杯売り
・葉とらずサンふじりんごジュース 1本売り
・葉とらずりんごコンフィチュール 1瓶売り~
(サンふじ/シナノゴールド/秋映/シナノスイート)
・しっとりやわらか半生ドライフルーツ 1袋売り
以上、当園の加工商品のみの販売予定です。
◆◇販売員◇◆
小林・青山・宮澤(3名)で販売します🍀
沢山のお客様との出会いがありますように・・・😌
こんにちは😁販売スタッフの小林です。
今日の天気は晴れ🌤ですが・・・とても過ごしやすい天候です。
当園の摘果作業も順調に進んでいるようです☺
私たち販売スタッフも6月に入り閑散期を終え、これからまた少しずつ忙しくなってきますが、
連携農家さんの畑で葡萄、梨の様子、当園ではりんごの様子を皆様へお届けしていきたいと思います。
さて今日は久しぶりに梨の農家さんの畑に行って写真を撮ってきました。
まずは南水からです・・・
順調に育っていました。こんなに小さな時から平たい形ですね~
梨の畑はとても涼しかったです😄
続いて・・・
秋月です😀
秋月は南水に比べるとまんまるな形です😀
梨は、8個の実が螺旋階段のように付きます。
その下から3番目4番目の形が良く、状態が良さそうなものを残しあとは摘果していくそうです☺
又梨の場合は、はさみで丁寧に摘果していきます。
簡単な説明ではありましたが、この広い畑の一つずつを丁寧に摘果作業していくので、
首も痛くなりそうですね😓
いつも美味しい梨をありがとうございます😌🍀
また成長を投稿したいと思います😁
こんにちは販売スタッフの小林です😀
今日はとても天気が良く風が気持ち良いです☺
さて、本日は韓国の『大邱慶北りんご農業協同組合』の方が来られました。
産業視察ということで、研修の一環にりんごの生産地である長野県長野市の高品質なりんごの
生産や加工等についての取り組みを見学したいということで、当園を選び来てくださいました。
当園の葉とらずりんごのご説明をはじめ、園主と畑を見ながらりんご作りについて色々お話しさせていただきました😊
ガイドの方が付き添いでいてくださり、通訳をしていただきながら「韓国では・・・」「日本では・・・」のそれぞれの違いや、やり方などのお話を聞くことができました。
来て下さった皆さんがとても明るく、難しいながらも日本語でお話ししてくださり、
とても良い交流が出来たと思いました😃
あまり時間がなかったのであっという間でしたが、実際に畑の作業の様子も見ていただいたり、
りんごの時期であれば、葉とらず栽培でできた当園のりんごも食べて欲しかったです。
また是非来ていただきたいとお伝えしました☺
せっかくなので、一緒に記念写真を撮っていただきました😄
『日本の海外市場現場調査及び先進農業見学』
韓国りんご連合会
遠い所から来てくださり、ありがとうございました。
감사합니다☺