-
当園の半生ドライフルーツが・・・(*‘∀‘)
こんにちは!販売スタッフの小林です😀毎日暑い日が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?😊本日はとびきりニュースです!!
当園の期間限定商品『しっとりやわらか 半生ドライフルーツ』がなんと、
近くのセブンイレブンさんで置いていただけることになりました~🍀パチパチパチ~
おぎわら農園では、店頭販売をしていただくことは初めてのことなので、ドキドキしますが
今回こころよく受け入れてくださったことに感謝です。
沢山の方にご購入していただき、当園の美味しい商品を知っていただけたらと思います😄
こんなに可愛いカゴに入れていただき販売していました😊💕 ありがとうございます
長野県長野市豊野町セブンイレブン蟹沢店さん でご購入できますので、是非お買い求めくださいm(_ _)m
もちろん荻原農園の通販サイトでも販売しておりますが、7月末までとさせていただきますので、
ご購入希望の方は、お早めにどうぞ😃 こちら↓↓
http://apple-ogiwara.jp/item/fuji-dryfruits-fd800/
-
~7月の連休について~
いつも荻原農園をご愛顧いただき,誠に有難うございます。
販売スタッフからのお知らせです。
~7月の連休のご案内~
誠に勝手ながら、2021年7月22日(木)~7月25日(日)まで休業させていただきます。
この期間中でもFAX・インターネットでのご注文は受け付けておりますが、
受注対応は 7月26日以降順次 ご対応させていただきます。
※メールでいただきましたお問い合わせ等も、
7月26日(木)以降に順次ご返答いたしますので予めご了承ください。
尚、7月26日からは、巨峰・シャインマスカット・ピオーネのご予約が開始されますので、
お電話が混み合うことが予想されます。ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
-
すくすく育っています(^^)~瀧澤さん巨峰~
こんにちは!!販売スタッフの小林です😊
先日、連携農家の瀧澤さんの巨峰を見に栽培スタッフも一緒に見てきました。
普段、巨峰のお話をゆっくり聞けるタイミングがなく、今回は当園の栽培スタッフも巨峰のお話を伺うことができました😁瀧澤さん、有難うございました。
既に袋がかぶせてありましたが、外してもらい今の巨峰の成長状態を見ることができました👍
前回見に来たと比べるとかなり大きくなりました。
瀧澤さんのお話しでは、巨峰の場合一日一日の成長が分かりやすいので、変化が分かりやすいようです😃粒も間引いて一粒一粒が大きくなるようにしていき、『今の段階では形はきれいじゃない方がいいんだ』『ここからの成長でどんどん整った形になっていくんだよ😉』とお話ししてくださいました。
また今後の成長を見守り続けたいと思います😊
-
すくすく育ってます(*^^*)~柳澤さん巨峰~
こんにちは、販売スタッフの小林です😀
先日連携農家の柳澤さんの畑へ行き、巨峰とシャインマスカットの様子を見てきました。
巨峰は、前回見に行った時よりも、粒が大きくなっていました😊まだ、色が紫ではないので巨峰らしさはないですが、今のところ順調に育っているようです!!安心しました~🙂
次はシャインマスカットの畑に行きました↓
柳澤さんのシャインマスカットの畑は急な坂を上っていくので、息が切れてしまいとても大変です(笑)でも、高い所だからこその美味しさがあるようです😊
とっても沢山のシャインマスカットがすくすく育っています!私はシャインマスカット派なので、出来上がるのが楽しみです😋 早く食べた~い。
『てきりゅう』といった作業中だったので、この機会に皆様にもお見せします。
分かりづらいかもしれませんが、
↑この写真、左側がすくすく育ったままのシャインマスカットです。右側が粒を切り、間引いた後の房です。
こんなにスカスカになっていますが、1粒が大きくなるにはこれくらい間引かないといけないようです🙂この作業を、ひたすら行っていました。最近は雨ばかりで、足場が悪く滑りやすいので更に大変そうでした。
大変なのにもかかわらず、畑に行くとニコニコと色々説明してくださり、有難いことですm(_ _)m
この一つ一つの作業があって、日光や水分を受け成長し、皆様にご注文をいただけてお送りできているんだなぁ~としみじみ感じました😇
このまま順調に育ってくれることを願っています。
◆7/26~予約受付が開始されます。沢山のご注文お待ちしております◆
-
~期間限定商品~ 半生ドライフルーツ♪
こんにちは!!販売スタッフの小林です😄
当園の新商品!!『しっとりやわらか半生ドライフルーツ♪』まだまだご注文頂けます(*^^)v
生のりんごに近い風味や食感を残す為、真空釜を使用し、低温で煮て低温で乾燥させるという独自の半生製法での技術を持つ、南信州菓子工房さんと連携し出来上がりました。
80gなので、わりと一人でも食べきれてしまうかもしれません😅ちなみに私はあっという間に食べてしまいます(笑)
食感はしっとり♪中はやわらかく♪美味しくいただけます。
ジップ付きになっているので保存しやすく、好きなタイミングで召し上がれるのも◎
このままでは甘すぎるという方は、細かく刻みヨーグルトに入れても美味しく召し上がれます😁
ヨーグルトとの相性ばっちりで、食感は更にやわらかく、甘さ控えめがやみつきに✨
価格も、袋数が多いほどお得になっています😋
又、7月末までの期間限定商品となっておりますので、
この期間でしかお楽しみいただけない商品です!!ご購入希望の方はお早めに♪
http://apple-ogiwara.jp/item/fuji-dryfruits-fd800/
-
梨の『南水・秋月』の販売中止のお知らせ
日頃からおぎわら農園をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今年度の梨の「南水」、「秋月」につきまして、
4月中の度重なる夜間の冷え込みによる結実不良(凍霜害)が発生した為、
収穫量の見込みが立たず販売中止とさせていただきます。凍霜害(とうそうがい)の経緯についてですが、
今年は例年より早くから果樹の芽が動き出しましたが、
開花直前から開花期に最低気温が氷点下となる日が重なってしまいました。その影響で花のめしべが枯れ、受粉ができないなど様々な障害が
品質低下や大幅に収穫量が減る事が予想されるため、
今季の「南水」、「秋月」の販売は難しいと判断いたしました。ご購入予定のお客様におかれましてはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
来年は、また美味しい南水・秋月を皆様へお届けできるよう、
スタッフ一同精一杯努めて参ります。何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
◇◇梨の連携農家さんよりメッセージを頂きました◇◇
~南水を作ってくださっている塚田さんからお客様へ~
今回お届けすることができず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
来年また皆様へお贈りできるよう頑張りますので何卒宜しくお願い致します。
~秋月を作ってくださっている山岸さんからお客様へ~
楽しみにしてくださっていた方々には本当に申し訳なく思います。
天候との対策を考え、安定して供給できるよう頑張りたいと思いますので
今後とも宜しくお願い致します。
-
中学生職場体験♪
こんにちは!販売スタッフの小林です😀とても暑い日が続いております😅
皆様いかがお過ごしでしょうか~?
さて、昨年から中学生の職場体験学習を受け入れるようになり、
その時期になりましたので様子を撮影してきました。
今回職場体験をしてくれた中学生が、当園に短期で働きにきてくれている方のお子さんでした🙂
畑仕事なのでとても暑く、大変ですが『楽しくやっている🙂』と言ってくれました。
黙々と教えてもらった作業をこなし、真剣に摘果をしてくれました😊有難うございました~
専務や所さんと写真を撮り、
最終日には、お母さんとも2ショットを撮らせていただきました😛最高の親子写真ですッ
とても微笑ましく私もつい子供に会いたくなってしまいました(笑)😊子供からは本当に色々なことを教えられます。
滅多に写真は入りませんが、私も一緒に撮っちゃいました😀
今回の経験が、良い思い出となり振り返った時に楽しかった経験になってもらえたら嬉しいなぁと思いました✨
当園へ来てくれてありがとうございました。
-
巨峰の様子を見てきました!pt2
こんにちは!販売スタッフの小林です😀
次は前回に続き、柳澤さんの巨峰の畑をご紹介いたします。
柳澤さんの畑も巨峰がすくすく育っていました😀巨峰の花も咲いていたので、撮影しました!
小さくピンピン出ているのが巨峰の花になります🙂花っぽくはないですが、全体的にこの花が満開になったタイミングで、作業が進んでいきます。リンゴの木もまだわからないことだらけですが、巨峰の生育過程ももっと知りたくなってきました。こうやって生産してくれている農家さんとお話をしながら、畑の様子を見るのは気持ちが良く、有難いことだと感じています😊
『良いものを届けたい、巨峰を作る中で手間をかけちゃんと育てたい』という気持ちが伝わってきました🙂
また、巨峰の粒が大きくなり始めたころ写真を撮りに行きたいと思います!
-
巨峰の様子を見てきました!
こんにちは!販売スタッフの小林です😀先日、巨峰とピオーネの畑に行ってきたので載せたいと思います。
こちらが連携農家の瀧澤さんの巨峰の畑になります。すくすく育っていました😄
山ノ内なのでまだ花が咲きはじめくらいでした🙂花の咲き始めといっても、巨峰の花は 『花🌸』
という感じではないので分かりづらいかもしれません。
次にピオーネの畑です!!こんな様子というのだけでも皆様にお伝えできれば嬉しいです☆彡
瀧澤さんと巨峰やピオーネの話をしながら畑を見させていただき、とても有意義な時間が過ごせました😄
『美味しいと言っていただける為にこだわりぬき、一房一房の形を作っている』
というのが伝わってきました😊✨出来上がるのがとても楽しみです。
今度私も巨峰作りを体験させていただきたいとお願いしてきました😀
また、様子を見に行きたいと思います!!
-
おぎわら農園ブログ
