カテゴリー別アーカイブ : 葉とらずりんご通信
巨峰の花が咲きました(^_^)
摘果をしながら情報交換③(^^)
こんにちは!!販売スタッフ小林です
前回に引き続き、5月25日に農業ベンチャー!!を行いました。
地元の農家のsu-eat(スイート)さんとフルプロ農園さんと一緒の企画で、
フルプロ農園さんから農作業しながら経営の仕方や農作物の作り方などのお話ができる
イベントを企画して頂き、今回はフルプロさんの畑でやってきました
その時の写真を荻原農園栽培スタッフの方が撮影してくれた写真を少し載せたいと思います
このような機会はあまりないので、貴重な時間だったと思います
自分たちの畑との違いや、やり方の違いなど・・・色々勉強になったのではないでしょうか
地元の農家さんとのコミニュケーションを大事にし、
このような企画などで、ふれあい作りがまたできたらいいな~と思いました
摘果をしながら情報交換会②(^^)
こんにちは!!販売スタッフ小林です
今日は前回に引き続き、農業ベンチャー!!
地元の農家のsu-eat(スイート)さんとフルプロ農園さんと一緒の企画で、
フルプロ農園さんから農作業しながら経営の仕方や農作物の作り方などのお話ができる
イベントを企画して頂き、今回はsu-eat(スイート)さんの畑でやってきました
まだまだ農作業を勉強中の私は、摘果の説明も聞き勉強してきました。
シナノドルチェの摘果です丁寧な説明有難うございました。
私も今回は参加させて頂き、とても有意義な時間になりました
普段このような機会が少なく、なかなかコミュニケーションが取れないのですが
今回の農業ベンチャーで色々な方とお話できました。
同じ農業をする仲間として、ふれあいやコミュニケーションの時間は、
すごく貴重な時間であり、温かい気持ちになりました
摘果しながら情報交換会!(^^♪
皆さんこんにちは! 園主の荻原大です
本日は荻原農園の圃場を使い、リンゴの摘果をしながら情報交換会を開催しました
地元の農家のsu-eat(スイート)さんとフルプロ農園さんと一緒の企画で、フルプロ農園さんから農作業しながら経営の仕方や農作物の作り方などのお話ができるイベントやりませんかと話を持ち掛けられ実現しました。
日本農業新聞の記者の方も来られてたくさんの質問を頂きました。
当園では農園マップなどを作ったり、従業員さんが自分の作ったリンゴを振り返られるようにリンゴの木ごとに印をつけたり、日報などで管理しているという事も話させていただきました。
皆さん『ほ~!』という感じで真剣に聞いてくださいました。
みんなでティータイムリンゴ農家さんに当園のりんごジュースをお出しするのはどうかと思いましたが、皆さん、美味しいと喜んでくれていて一安心です!(^^)!
今後それぞれの所で生かしていただけたらと思い、カタログなども見ていただきました。
これからも少しずつ、このようなみんなが集まれるような企画を地域のみんなと共にやっていけるようにしていきたいです
荻原農園もついに・・・(^^)
こんにちは!!販売スタッフの小林です
晴れた日が続き、これから栽培スタッフの方たちは摘果作業になります。
お疲れ様です・・・
荻原農園では、メルマガ・ブログ・Facebook・に続きついに、
Instagramをはじめました
Instagramでは、荻原農園のリンゴの木や畑、栽培スタッフの方の作業や
連携農家さんの畑、畑の今 などの動画や写真などを載せ、
沢山のお客様に荻原農園を見ていただき、より興味をもっていただけたら
嬉しいと思いはじめました
また、荻原農園を知って頂きたい!!葉とらずリンゴを知って頂きたい!!ということも
きっかけの一つでした
もしよければ、荻原農園のInstagramのフォローをお願いします
投稿した写真や動画にいいね!を沢山付けていただけるような素敵な投稿が沢山
出来るよう、楽しんで頑張りたいと思います
https://www.instagram.com/ogiwarafarm0602/?hl=ja
何卒、よろしくお願いいたします
今年も人工授粉開始です(^_^)
りんごの花が思ったより遅いので薪の整理をしてます(^^)/
皆さん、こんにちは!(^^)!園主の荻原大です。
4月29日にはリンゴの花が咲くと思っていたのですが、ここに来て少し寒い日が続いているので思ったよりリンゴの花の状況が進みません。
というわけで、少し時間が空いたので、薪の整理をいたしました。
薪が欲しいという人がいるので軽トラックに薪を長さをある程度揃えて積んでおります
住宅街にに運ぶので、そこでチェーンソーが使えないので、こちらで揃えました。
他にもほしいという人がいたのですが、その人は揃えなくてもよいようなのでどんどん2トン車に積んでいきます
新人の宮澤さんも早速頑張ってくれました(^^)/
初めてなのにチェーンソーの使い方が上手でした。流石短期のアルバイトで農業経験があるだけあります
りんごの開花が待ち遠しい今日この頃です
★JGAPについて★
荻原農園では、JGAP(ジェイギャップ)認証取得を目指し、
安全な農産物の生産、環境に配慮した農業、農業生産者の安全と人権尊重、
適切な販売管理を実現していくことを考え、荻原農園の社員が一丸となって
取り組んでいき、目標としていくことを決めました
JGAPを目指すことによって、お客様により安心・安全な農産物を
送りたいと思っておりますので
今後ともよろしくお願いいたします