カテゴリー別アーカイブ : 葉とらずりんご通信

サンふじの収穫作業終わりました‼︎

2015.12.9

12月7日無事、収穫作業が終わりました

今年の収穫作業は悪天候の日が続き、暑くなったり、急に寒くなったり、

雨や雪の中の収穫作業はとても大変でした。。。

image

ですが‼︎‼︎収穫量は増え、サンふじの甘みや蜜入りも良く、お客様にご満足いただけるりんごがお送り出来るのではないかと思います。

大変な中、収穫作業をお手伝い頂いたアルバイトの皆さんには 本当に感謝です。

無事終わり、ホッとしました。。。

 

 

 

葉とらずりんご通信 |

お客様よりいただきました!

2015.12.8

先日、当園宛にお客様より素敵な絵手紙をいただきました。

本物のリンゴに負けないくらい立派な絵と共に「最高に美味しかったてす」の一言。

見た瞬間本当に感激でした!

今現在も出荷であわただしくしていますが、スタッフ一同日々の努力が報われたようなそんな気になる1通でした。

送ってくださったお客様に了承を得て皆様に紹介させていただきました。ありがとうございました。

image

葉とらずりんご通信 |

サンふじ収穫のとき

2015.12.2

こんにちは、従業員の村田です。

忙しい収穫作業もいよいよ終盤を

むかえてきました途中雨や雪に

降られるなど天候にはすくわれ

なかったですが、そんななか

こんな

  
面白リンゴを見つけました

さー収穫かくもあと少しがんだるぞー

葉とらずりんご通信 |

サンふじの出荷状況について

2015.11.21

連投になりますが、今週よりサンふじの出荷が始まりました。

今は8月~9月に注文いただいたお客様から順次お出ししております。

出荷スケジュールですが、今月中に10月までのご注文分を出荷できるよう急ピッチで進めています。また、11月にご注文いただいたお客様の分は12月上旬までにはお届け出来るよう進めております。

また、ただ今贈答用大玉とジュース用はリンゴの数がそろっていないため出荷が遅れております。なるべく早い出荷を心掛けておりますがご了承ください。

なお、お歳暮としてご注文いただいた分は12月になってから発送させていただきます。

今年は出荷スタッフも増員し、なるべくお客様にご迷惑が掛からないよう進めておりますので商品到着まで今しばらくお待ちください。

image

サンふじ出荷状況, 葉とらずりんご通信 |

サンふじの

2015.11.21

こんにちは、従業員の村田です

今回は収穫が始まったということで

この畑から

  
収穫を始めました。

初日から天気はあまり良く無いIMG_0020.JPG

スタートでしたが今年は少し

暖かい為収穫しやすいです。

このまま何事もなく収穫が終われば良いな

‥……雪だけは降らないで

葉とらずりんご通信 |

いよいよ今週からサンふじの出荷♪

2015.11.16

いよいよ今週から葉取らずサンふじの出荷時期になります。

image

ふじはりんごの王様と言われ、味は甘味と酸味のバランスが良く、蜜も入りとても人気があります。

今年のりんごは色づきも良く、味も美味しく仕上がっています。

蜜入りは11月に入り平年よりも暖かい日が続いているので少し不安があります。

早くからご注文いただいたお客様には大変お待たせしております。

注文順に発送を行いますので宜しくお願い致します。

 

 

 

葉とらずりんご通信 |

荻原農園のある風景を撮影しました。

2015.11.14

荻原農園をお客様により知っていただくためにいろいろな畑で写真撮影を行いました。

来年カタログを作成してくださるデザイナーの方がわざわざ鳥取から長野に足を運んでくださりました。

なかなか自分たちでは何気ない日常だと思っているものでもほかの方がみるととても新鮮にみえるようで客観的に荻原農園を見てもらえるというのは私たちも本当に勉強になりました。

image

信州の雄大な山々をパシャリ!!

南東に開けたりんご畑から志賀高原や菅平高原など信州を代表する山々を望む位置に登園はあるのでそうゆう景色もすばらしいとのこと。

image

夕日をバックにりんごを見ているたけまさくん

なかなか男前の写真が取れたようです(笑)

おいしいりんご、ブドウを栽培するのはもちろんですが当園のことをお客様に知っていただくことも大事な仕事。

荻原農園が微力ながら地域農業に少しでも貢献できるようにいろいろな人との交流を通してがんばっていきたいと思います。

 

葉とらずりんご通信 |

葉とらずふじ収穫前の畑の整地

2015.11.4

こんにちは、従業員の村田です

今私は収穫作業に支障がでたり

リンゴの実が日陰になるような

がるような畑の無駄な枝や草

などを取る整地をやっています

そして今回はここです

  
このうっそうとしたところを

1人で約半日かけてここまで

  
綺麗にしました

…………今回は逆光で分かりずらい

葉とらずりんご通信 |

耕作放棄地の片付け

2015.11.1

11月に入り、信州奥信濃では山々が色づき紅葉が綺麗になってきました。

image

今年借りた畑で、来年からりんご作りを始められるよう畑を片付けています。

耕作放棄なので、畑は荒れていて自然の木が生えていたり、草は伸びっぱなしになっているので整理するのがとても大変です。

高齢化が進みいろいろな場所で、農業をやめる人が増え、放棄地が増えています。

当園では少しでも耕作放棄地を減らし、また新たに農業ができるよう頑張っていきたいです。

 

葉とらずりんご通信 |

今年のサンふじも美味しそうになってきました。

2015.10.28

image

10月も後半に入ってきて今年も蜜入りサンふじの季節が近づいてきました

食べてみるとシャキッとした歯ごたえと甘みが大分乗ってきていました。

ジューシーさはまだまだですが初出荷まであと3週間ぐらいあるのでそれまでには蜜のたっぷり入ったリンゴになってくれるのではないかと思います。

他のりんごももちろん美味しいですがサンふじを食べるとやはりりんごの王様

完熟していない状態でも十分に食べられるほど美味しいです。

しかし、これから霜が降る季節となりそうなると何とも言えない独特な深みのある味に変化していくから不思議ですね!(^^)!

完熟サンふじあと少しですのでお待ちください。

葉とらずりんご通信 |