- 
	
		  【今期のぶどう、梨のご予約受付時期のお知らせ】いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。 今期の梨(秋月)・巨峰・シャインマスカットの単品商品に関しましては、7月末〜8月上旬に 
 ご予約開始させていただく予定です。又、シャインマスカット・巨峰セット、ピオーネにつきまして、収穫収量に限りがある事から、より生育状況が分かり始めるお盆明け(8月17日以降)頃からご予約受付開始させていただく予定です。受付開始予定時期が異なりますのでご注意下さい。 ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 
- 
	
		  初めてのマルシェは・・・🎊いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。 
 販売スタッフの小林です😊
 先日のびんずる市の様子をご報告したいと思います。マルシェ出店ということが初めての経験で、前日までは不安の方が勝っていましたが、 
 当日はとてもワクワクして沢山の方に"おぎわら農園を知っていただきたい・・・”
 という気持ちが強くなり、沢山アピールしてきました😀✨
 沢山のお客様に出会い、おぎわら農園のりんごジュースを販売することができました!! 少し見づらいですが、旗を立てて~✨  看板を立てて~✨  商品を並べて・・・☺  おぎわら農園のマルシェ💐完成です  そして・・・10時に開店しました🙌 自分たちで言うのはおかしいかもしれませんが、 
 初めてにしては、なかなかの出来栄えでした😄✨ 後ろで頑張っているのが、園主の大さん😊 
 手前が、販売スタッフの青山さん✨です。今回のマルシェは、 
 園主の大さんに補助で支えていただきながら、小林、青山、の3名で販売をしました😊
 ドライフルーツやコンフィチュールは試食された方の中で数名のお客様がご購入してくれたり、
 又、以前からうちの商品を知ってくださる方々も来てくださいました。ありがとうございました😔更に、今回メインメニューの 
 『カップの葉とらずりんごジュース』はなんと!!
 92杯で完売ました~!!
 ありがとうございました😭😭😭
 ・・・そして、16時に閉店🔰
 ムシムシとても暑く、正直とても疲れました😅・・が、
 それ以上に沢山のことを得ることができた充実した一日でした。直接お客様とお話しでき、商品をオススメできる機会は本当に貴重で・・・ 
 お客さまの生の声を聞くことができることは、今後のおぎわら農園にはとても大切な事ですし
 有難いことでした😌
 その他にも、事前準備からはじまり、当日から片付けまでがとても勉強になりました。
 今後に活かしていきたいと感じました。又、今回来れなかった方もまだまだチャンスはあります🙌 
 来月、7月8日(土)もまたびんずる市でのマルシェが決定しています😉✨
 また近くなりましたら詳細をお伝えしたいと思います。
 もっともっと沢山の方に、荻原農園を知っていただけるよう引き続き頑張ります💪✨
- 
	
		  摘果もコツコツと🐣こんにちは!!販売スタッフの小林です😌 
 毎日暑い日が続き、摘果も体力勝負です💪
 りんごの実の成長をお伝えしつつ、たわいもないお話をしたいと思います。 どんどん大きく成長していますね😀 先日もブログでお話ししましたが、 
 おぎわらスタッフ内で私が『雨女・・・』説が浮上しています😅
 確かに、もう一人の販売スタッフの青山さんが摘果の日に雨はほぼなく、いつも晴れています。
 雨女や雨男なんてほんとにいるのでしょうか😑😑😑
 実際は分かりませんが、「小林さんが摘果出ると雨率高い」「本当に雨女だね~」と言われながら畑に出ています。 お顔はあまり見えませんが、竹内さん☺ 
 竹内さんも私の前は雨男説がありました(笑)🤣 宮澤さん😀毎日通勤時間が1時間以上かかるのになぜか一番元気(笑)  最年少の金井君😄結構辛口な発言もたまにあるけどカワイイ一員です。  園主の大さん😉畑が大好きなのが常に伝わります(笑)体力の衰えがありません・・ 今日摘果した畑は急な山道を上りたどり着く畑でした😅 
 途中息を吸っている実感がなく苦しかったです(笑)😫
 それでも、無事に摘果ができて良かったです✨今日一緒に摘果はしていませんが、勇ましいくかっこいい摘果姿の、 
 販売スタッフ青山さんの写真を載せておきます😊 高さも気にせずこの立ち姿!!すごいです☺ 
 気を付けてくださいね😣今日は沢山写真を載せることができたので満足です😁 
 たわいもないお話に付き合ってくださりありがとうございました🍀
 ではまた・・・。
- 
	
		  今週土曜日はびんずる市🙌いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。 
 『マルシェ出店』について再三にわたりお知らせしております😊開催日時:2023年6月10日(土) 
 ※小雨決行(開催中止の場合は下記のびんずる市URLにて掲載)
 時間:午前10時~午後16時まで
 場所:善光寺境内(東公園・六地蔵広場)にて
 ※その日の出店数等で随時エリアは変わります来月の、7月8日(土)も出店決定いたしました!! 
 今回来れない方もまだチャンスはあります😊 お出かけの際にぜひ・・・😊 ⇩⇩⇩その他詳しい詳細は【びんずる市】ホームページでご確認ください。 
 https://www.binzuru-ichi.com/◆◇◆販売する商品◆◇◆ 
 ・葉とらずサンふじりんごジュース カップ1杯売り ◎メインメニュー
 ・葉とらずサンふじりんごジュース 1本売り
 ・葉とらずりんごコンフィチュール 1瓶売り~
 (サンふじ/シナノゴールド/秋映/シナノスイート)
 ・しっとりやわらか半生ドライフルーツ 1袋売り以上、当園の加工商品のみとなります🙌 
 ※りんごや梨、ぶどうの販売はしておりませんので予めご了承くださいませ。◆◇販売スタッフ◇◆ 
 小林・青山 (2名) で販売します🍀びんずる市まで・・・・あと5日🙌 ドキドキ、ワクワクしながら準備しています😄 
 最近、私(小林🌻)に雨女疑惑・・・が浮上😅もちろん認めていませんが、
 当日晴れることを皆さん一緒に祈ってください🍀
- 
	
		  『南水』販売中止のお知らせいつもおぎわら農園をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 今年度の【南水】につきまして、4月中の度重なる夜間の冷え込みによる結実不良(凍霜害)が発生した為、収穫量の見込みが立たず販売中止とさせていただきます。 凍霜害(とうそうがい)の経緯についてですが、今年は例年より早くから果樹の芽が動き出しましたが、開花直前から開花期に最低気温が氷点下となる日が重なってしまいました。 その影響で花のめしべが枯れ、受粉ができないなど様々な障害が出て、品質低下や大幅に収穫量が減る事が予想されるため、今季の【南水】の販売は難しいと判断いたしました。 ご購入予定のお客様におかれましては、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 
 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 
	
		  6月10日 ~びんずる市~いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。 
 先日お知らせした『マルシェ出店』について再度お知らせいたします😊開催日時:2023年6月10日(土) 
 ※小雨決行(開催中止の場合は下記のびんずる市URLにて掲載)
 時間:午前10時~午後16時まで
 場所:善光寺境内(東公園・六地蔵広場)にて
 ※その日の出店数等で随時エリアは変わります2023年4月~12月の間は毎月、第2土曜日は【びんずる市】が開催されますが、 
 当園が出店するのは現時点では6月10(土)です。次回の7月8日(土)の出店に関しても既に申請済みですので、 
 詳しいことが決まり次第お伝えしたいと思います。 お出かけの際に是非・・・😊🍀 ⇩⇩⇩その他詳しい詳細は【びんずる市】ホームページでご確認ください。 
 https://www.binzuru-ichi.com/◆◇◆販売する商品◆◇◆ 
 ・葉とらずサンふじりんごジュース カップ1杯売り
 ・葉とらずサンふじりんごジュース 1本売り
 ・葉とらずりんごコンフィチュール 1瓶売り~
 (サンふじ/シナノゴールド/秋映/シナノスイート)
 ・しっとりやわらか半生ドライフルーツ 1袋売り以上、当園の加工商品のみとなります🙌 
 ※りんごや梨、ぶどうの販売はしておりませんので予めご了承くださいませ。◆◇販売スタッフ◇◆ 
 小林・青山・金井 (3名) で販売します🍀びんずる市まで・・・・あと14日😀✨ 
- 
	
		  価格改定についてのお知らせいつも荻原農園をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 
 昨今の燃料費や資材費、物流費の上昇に伴うインフレ傾向に加え、近年の気候変動の影響により、凍霜害や長雨、猛暑、台風などの自然災害が多発し、生産が困難な年が以前より増加している状況で、農業を取り巻く外部環境は年々厳しさが増しております。以上の事から、昨年に引き続き商品価格を改定させていただきます。令和5年、6月1日より加工商品の価格改定、りんご・梨・葡萄に関しても予約時期に応じて順次、価格改定をさせていただきます。 今後も従業員、連携農家一同、より一層お客様にご満足いただける品質と美味しさの追求に努めて参りますので、ご理解いただき、今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます。 
- 
	
		  暑いけど頑張ろう🍀こんにちは😄販売スタッフの小林です。 
 昨日に引き続き、今日もとても暑くなる予報です💦
 販売スタッフは、事務の仕事もあるので午前中だけ畑のお手伝いに交代で行っています。
 私は昨日摘果をしてきたので、みんなの様子を載せたいと思います。 5月になり、ようやく1年が経ち前向きに取り組む金井君😊 
 モクモクと摘果頑張っています。 宮澤さんも後から合流😉宮澤さんもモクモク・・・  一番高い所に上がらないと切れない枝があったりします😅 
 園主の大さんに、
 『怖くないんですか~?』と聞くと、『これだけ長くやっていると慣れますね♪』
 と話していました・・・😅私は高所恐怖症なので、 
 何度経験しても一番上、上から1.2段目すらも登れないと思います😖 ごめんなさい・・・
 昼近くなり、11時くらいからはどんどんお日様が真上に上がってくるので、日陰もあまり意味がなく
 すご~く暑かったです🥵
 が・・・、午後も引き続き作業する栽培スタッフはやっぱりすごいなぁ~と感じました。 今年、このテントウムシ🐞たくさん見ます。 
 私は虫も得意ではないので、ヒヤヒヤしながらも引き続き摘果頑張ります😅摘果の時期は長いので、似たような写真にならないようまたブログ更新したいと思います😌🍀 
- 
	
		  摘果始まっています(^^)/こんにちは!販売スタッフの小林です😊 
 今週から、私達販売スタッフも畑にでて摘果のお手伝いをしています。
 一昨年も摘果のお手伝いをしたこともあり、なんとなく覚えていたのですが、
 実際やってみると忘れていることもあり、また教えていただきました😅 側果と中心果と3つあるものを・・・🙄  中心果1つにしていきます🙂 
 ひたすらこの作業です。
 単純そうに見えますが、慣れるまでが大変です・・・💦 私は摘果ばさみを使用していますが、 
 園主の大さんは両手でもできちゃうみたいです😲✨ すご~い速さ・・・畑での仕事は、ただ外にいるだけで疲れてくるような・・ 
 体力を奪われていくような・・・感じがします😂(笑)
 又、長野は今週かなり気温が上がる予定で、最高気温は31℃!!完全に体の水分を奪われそうです😫
 私達は半日の摘果作業ですが、この作業を一日頑張っている栽培スタッフの方たちの体力は
 すごいと感じました✨✨ これから、この実がどんどん成長するのが楽しみです😃 また摘果をしながら写真を撮ったり、 
 その時に話したたわいもない会話等も載せていこうと思います😄
 ~お知らせ~
 届くのは6月中下旬あたりですが、
 今年もまた6月カタログの準備していますので楽しみにしていてください😉
 これから暑い日が続きますが、水分補給を忘れず、お身体お気をつけてお過ごしください🍀
- 
	
		  マルシェ出店決定😊いつもおぎわら農園をご利用頂き誠にありがとうございます。 当園では,ネット販売を主に電話受付やFAXで商品販売をしておりますが、 
 今回、色々な準備を重ねようやく、善光寺のびんずる市に出店することが決まりました!! 以前から、「直接お客様とふれあい商品を販売したい」「もっとおぎわら農園を知ってもらいたい」 
 という気持ちがあり、ずっと叶えたかった夢でした😊
 今回、出店させていただくのは長野と言えばの・・・・善光寺✨
 善光寺周辺でマルシェを出店させていただきます☺
 本日時点で分かっていることをお伝えします。開催日時:2023年6月10日(土) ※小雨決行 
 時間:午前10時~午後16時まで
 場所:善光寺境内(東公園・六地蔵広場)にて
 ※その日の出店数等で随時エリアは変わります
 2023年4月~12月の間は毎月、第2土曜日は【びんずる市】が開催されますが、
 当園が出店するのは現時点では6月10(土)です。
 ただ、7月8日(土)の出店も申請する予定でおりますが、
 決定ではない為、また改めてお知らせいたします。⇩⇩⇩その他詳しい詳細は【びんずる市】ホームページでご確認ください。 
 https://www.binzuru-ichi.com/ びんずる市へ是非お越しください🍀  沢山のお店が並びます✨ 
 ◇◆販売する商品◆◇
 ・葉とらずサンふじりんごジュース カップ1杯売り
 ・葉とらずサンふじりんごジュース 1本売り
 ・葉とらずりんごコンフィチュール 1瓶売り~
 (サンふじ/シナノゴールド/秋映/シナノスイート)
 ・しっとりやわらか半生ドライフルーツ 1袋売り
 以上、当園の加工商品のみとなります🙌
 ※りんごや梨、ぶどうの販売はしておりませんので予めご了承くださいませ。
 ◆◇販売スタッフ◇◆
 小林・青山 (2名) で販売します🍀これから初めて出会うお客様もとても楽しみですが、 
 この機会に、おぎわら農園のお客様にも直接会えたらとても嬉しいです😊
 旅行やお出かけの際に、立ち寄ることがありましたら是非ご来店くださいませ💐
 又その際は、『いつも購入してます☺』と声をかけていただければ緊張がほぐれそうです(笑)😁まだびんずる市までお日にちがありますので、近くなりましたら再度お知らせします😌 
おぎわら農園ブログ
 
		


 
		