カテゴリー別アーカイブ : 葉とらずりんご通信
りんごジュース出来上がりました(*^^)v
さっぱりんご3月を目途に(^^)/
こんにちは!販売スタッフの小林です🙂
春らしい天候が続き、過ごしやすく畑作業しやすい時期となってきました。また畑の様子などもお知らせしていきたいと思います!
さて、皆様から好評いただいております、当園最終りんご『さっぱりんご』ですが、いよいよ終盤となってまいりました。
蜜入りはないのですが、当園のサンふじには変わりなく、旬な時期は過ぎているので、お値段もお手頃となっており最後の最後までりんごを召し上がりたい方には特にお勧めしてきました😊
旬な時期だけでなく、年が明けてもさっぱりんごをご購入して頂けたことを本当に嬉しく感じております。有難うございました😌✨
お手ごろな価格とはいっても、皆様に美味しく召し上がっていただくことが一番ですので、りんごの状態を見ながら3月いっぱいをおよその目途とし、終了させていただくこととなりました😀
りんごは終わってしまいますが、ここからは当園の美味しく加工された商品をご紹介していこうと思いますので、加工食品での葉とらずりんごの美味しさを知っていただけたらと思います😊
又、通年を通し皆様と繋がっていられるように、インスタグラム、ブログ、メルマガなどで近況報告や商品の紹介、スタッフのたわいもない話などしていきたいと思いますので、ご覧いただけたらと思います☆彡
今後ともよろしくお願いいたします✨
畑のメンテナンスしてます(^^)/
皆さん、こんにちは!園主の荻原大です!(^^)!
1月半ばから始めた剪定のお仕事も終わり、切り落した枝の処理や、畑のメンテナンス作業を進めています。
荻原農園ではチッパーという機械を使って、枝を粉砕し畑に還元するのですが、その前段階に枝集めをして機械作業をしやすくしています。
畑が担当制になっているので、それぞれのブロックで作業を進めてもらっています。
あと、この時期の重要な作業として、畑のセギを掘り返して埋まってしまわないようにする作業があります。
どうしても、一年間経つと落ち葉がたまったり雑草が生えたりするので、放っておくとすぐにセギが埋まってしまい畑の水はけなどに影響するので、地味ですが重要な仕事です。
これは結構腰が痛くなる重労働です( ゚Д゚)
春の足音はもうすぐそこまで来ています。広島では桜が開花したと聞き、正直驚いています。平年より10日以上も早いらしいです(+_+)
その様な話を聞くと、自然相手の仕事なので不安も感じますが悩んでもしょうがないので、今自分たちが出来ることを精一杯やっていきます。
これから、草木が活動しだすと忙しくなってくるぞ~(^_-)-☆
コンフィチュール発送時期変更について
剪定作業お手伝い(^^)西口さん畑
こんにちは!!販売スタッフの小林です😀
荻原農園の剪定作業は終盤に近づき、あと少しで終わります。
一昨年まで荻原農園で働いていた西口さんの畑の剪定作業のお手伝いに行った様子を撮影してきましたので、載せたいと思います🙂
今回は所さんと村田さんがお手伝いに行きました✨
↑所さんです(*^^*)昨年入社した時には選定作業は終わっていたので、今季が初めての剪定作業となります。色々考えながら剪定作業頑張っています!真剣そのものです。ただ、日焼けしてしまうのでみんな重装備です😀表情が分かりにくいのが残念です😏今度は顔を出してもらいましょう。
↑村田さんです(*^^*)剪定作業しながら私のたわいもない話にも反応してくれます😄剪定作業の撮影は木がとても寂しいので、木の写真よりも選定作業をしている従業員の真剣な顔や楽しそうな顔に注目です(笑) 村田さん以外は、重装備ですが・・・。
しっかり芽が付いています🙂
西口さん本人の作業写真も是非、撮影させていただこうと思います☆彡
また近いうちに畑へ行き、畑の様子や従業員の様子なども、皆様に共有しお伝えできたらいいなぁと思っています😊✨
今日は朝から雪です(/ω\)
こんにちは!販売スタッフの小林です☆彡
今日は朝から雪です😀久しぶりに真っ白な景色です。
栽培スタッフの方たちは雪があまりすごいと剪定作業が進みづらいということで
今日は朝から『さっぱりんご』の荷作りをしてくれています。
年明けりんご・加工用リンゴは終了となり、
今当園で発送できる商品は、『さっぱりんご』のみとなっております。
りんごの旬な時期は過ぎておりますが、「まだ食べたいのよ~」と
毎日ご注文のお電話をいただけることに感謝しております🙂
(りんごは冷蔵庫でしっかり保管し、品質管理を徹底しています。)
最後の最後まで喜んで召し上がっていただけて本当に嬉しいです😊
まだまだ、ご注文承っておりますので、宜しければご注文下さいませ😋
また畑の様子も投稿したいと思います😄
りんごジュースにするりんごの選果作業(^^)
こんにちは!販売スタッフの小林です😃
今日は当園大人気商品の、『葉とらずサンふじりんごジュース』を搾るため、
工場へ持っていくりんごの選果をしています。
力仕事ですが、社長をはじめ笑顔!笑顔!私達もようやくりんごジュースの販売が再開できることを心待ちにしておりました。
楽しみにしてくださっている方々へ美味しいりんごジュースをお届けできるよう気持ちを込め選果しています😀
りんごジュースにするからといって腐りやイタミのかなり多いりんごは使用したりはしません😊✨加工用の中でもリンゴジュースに使用できるものを選果しながら、コンテナに入れていきます。ここはこだわります!
この中いっぱいにし、
フォークリフトで運び、
冷蔵庫に入れ保管し、工場へ運ぶ流れとなります。
専務が慎重にきれいに積みあげてくれました。すごい量ですね~😀
りんごジュースの販売は4月からと予定しておりますので、もうしばらくお待ちいただきますが楽しみにしていただければと思います😋
引き続き、りんごジュースのご注文お待ちしております(^^)/✨
剪定作業お疲れ様です(*^^)v
こんにちは!販売スタッフの小林です😃
寒い日が続きますが、しばらく畑の様子を見に行けていなかったので、
久しぶりに行ってきました。
今季からは個々に決められた畑での作業をしているようなので、
まずは、社長・宮澤さんが剪定作業している様子を撮影してきました🙂
左側が社長です😁社長は、外で選定作業をするのが大変だけど楽しいようです。右側が宮澤さんです。今季から初の剪定作業なので、社長に教えてもらいながら楽しく剪定しています😃
この時期栽培スタッフは、日焼けで顔が真っ黒になってしまう為、かなりの重装備で誰が誰だかわからない格好です(笑)😅
天気がいい日は最高ですが、まだまだ風が冷たくとても寒いです🤧
でも、もう春が近づいているのか・・・こんな花こんな虫を見つけました!!
ほんの少し春が感じられ、ホッコリしました😊
次はまた違う畑の様子をお伝えしたいと思いますが、
今の時期リンゴの木がとても寂しく枝ばかりの写真になってしまいます。
ごめんなさい~
それでも『荻原農園の今・・・』が少しでもお伝えできればと思います✨
冬の大仕事。剪定の真っ最中です(^^)/
皆さん、こんにちは! 園主の荻原大です(^_-)-☆
現在、荻原農園ではりんごの仕事でとても技術が必要な剪定作業の真っ最中です。りんごの木が強い部分もあったり、弱い部分もあったりするのでその木の状態を観察し、それにそった剪定をしなければいけないので毎年やっていることですが本当に悩みます( ゚Д゚)
ですが、この剪定がりんごの出来の大部分をしめますので、やりがいはとってもある仕事です。
日当たりや、花芽の状態、作業性などいろいろ考えながら・・・。
技術と経験を生かして日々奮闘中です!!
剪定をしていると腐乱病といって形成層が腐ってくる病気を発見することがあります(+o+)
放っておくと木が枯れてくる怖い病気で、見つけると大分ショックを受けます。
腐っている部分を削り取って藁を巻いて、それ以上腐らないように治療してあげます。
藁を巻いた後、ラップをして、肥料の袋を巻いて完了です。ちゃんと治ってくれることを祈ります。
剪定は4月間近ぐらいまで続きます。美味しいリンゴを作るために頑張ります!!