2016年
-
草刈り 本格的な作業開始の……
こんにちは従業員の村田です 今土手などの斜面の草をビーバーで 刈っています。ここ最近は暖かく 作業がしあすくとてもいい気候です 。 そのおかげかリンゴの花もこん…
-
新しい土地でりんご栽培始めます❕
果樹園がある奥信濃では、桜も満開に咲き誇って春の匂いが漂ってきました。 そんな中、今年から新しい土地で、野菜畑や耕作放棄地を借りてりんご栽培を始めます。 野菜畑…
-
健康食品を扱っている会社様を訪問させていただきました。
昨日、健康食品の原料に当園のりんごジュースを検討して下さっている健康食品の会社様にお邪魔してきました 発祥は霊芝(れいし)というきのこの人工栽培を学び、そこから…
-
リンゴの保持袋整理
こんばんは従業員の村田です 今保持袋の整理をしています。 保持袋とはリンゴの品種を保つ為に入れておく袋で こんな袋です この袋を使わない時はこんなふうに …
-
温かい日が続いてます。
当園の近くの桜もここ数日本当に温かい日が続いたので一気につぼみが膨らみはじめ今にも咲きそうな感じになってきました。今年は平年に比べると1っ週間くらい早く開花しそ…
-
お待たせしました。リンゴジュース出荷開始です。
3月下旬から出荷開始のりんごジュースやっと準備が整いました。 ご予約いただいたお客様お待たせして申し訳ございませんでした。 一本あたり約りんご8個分にも相当…
-
剪定の枝を片付けてます。
去年から導入した剪定の枝を粉砕する機械で畑中の枝を片付けています。 この機械だとすべての畑をやっても10日とかからないので本当に効率が良く出来ます。 今年は暖か…
-
まだこんなに蜜が入ったものが!!
センサーで蜜が入ってると判別されたものを5.6個とっておいてあり、3月のこの時期でもどれくらいの味なのか保存状態をしっかりして検証しようと思い取っておいたものを…
-
農業×工業でイノベーション
昨日、信州大学が主催するセミナーに参加してきました。 表題は農業と工業が連携し新しい産業を作り上げようという趣旨です。 数年前から農業の世界ではベンチャー企業が…
-
腐らん病予防にトップジンM
この時期は剪定の時期ですが腐らん病というとても怖い病気が 剪定で枝を切った後から侵入しやすくなります。 この病気がまたほかの枝や木に移るなど厄介な病気なんです …