2016年5月
-
摘果作業の真っ最中‼️
奥信濃では、例年よりも気温が高い日が続き汗をかきながら、摘果作業をやっています。 一本の木に余分な果実が成っていると果実を落とすのが大変なのですが、今年は余分な…
-
新緑が青々としてきれいですね!(^^)!
意外に写真だと分かりづらいのですが山のすそ野に広がるのが当園のりんご畑がある地域です。(写真の技術が悪いのか) 少し離れた位置からみるととてもきれいで改めていい…
-
お手製簡易道具
こんにちは従業員の村田です。 忙しい摘果の中草の良く伸びる 季節になり摘果と草刈りに追われる 日々です。そんな時どうしても畑に 忘れてしまう物があります。それは…
-
今年は目立ちます‼︎
当園の地域では、今週は仕事をしていても5月とは思えない程、気温が高く汗ばむ気候が続いています。 今回はりんごの病害の1つうどん粉病を紹介します。 うどん粉病は、…
-
りんごジュース写真撮影(^ ^)
6月にお送りする予定のリンゴジュースのDMの写真を撮影しました 僕、園主の妻はその昔、写真を生業としてたのでいつも無理いって撮って貰ってます(笑) このようにス…
-
人工受粉
こんにちは従業員の村田です 今私は毎年リンゴを出してもらっている農家さんの 所に人工受粉のお手伝いに来ています。 ここは普段私達が作業している所よりも標高が高い…
-
りんごの2年枝摘み開始‼︎
今年は花が早く咲いたので1週間以上早く2年枝の花の摘み取りが始まりました。 2年枝の花をなぜ摘み取るかと言うと、りんごは各枝の先端に実を成らせた方が品質が良く美…